「着物ドールリウム」趣味・認定・販売講座

もくじ
日本初!
和紙とハーバリウムをコラボレーションした
「着物ドールリウム」講座♡
なんて美しくて雅な♪
日本初!
和柄の折り紙と旬のハーバリウムをコラボさせた
「着物ドールリウム」。
ただいま、
認定デザイナーさまを募集中です!
着物ドールリウム™は
全部で3種類♪
着物ドールリウムには
3種類の子がいるんですよ♪
①しずく
②ガラス
③リボン
どのドールも、
和柄の折り紙の美しさを最大限に引き出したデザイン。
前から、横から、後ろから。
全部じっくり見てくださいね!!
私は個人的に、
帯がキレイな後ろ姿がお気に入りです(^^)
ハーバリウム部分はなんと!
取り外しができちゃいます。
和紙に実はマッチする
キラキラなハーバリウムも、
この着物ドールリウムの特徴!
頭や足などに使われているハーバリウム部分。
実は・・・
取り外してアクセサリーになっちゃう優れもの♪
ネックレスやピアス、バッグチャームなど
色々にご活用いただけますので
飾るだけでなく、身に着けてもお楽しみいただけます☆
「着物ドールリウム」レッスンは
趣味コースと認定講座の2種類♪
「着物ドールリウム」レッスン
●1体からお作りいただける趣味コース(ガラスタイプのみ)
・・・1体7500えん
●3体お作りいただける「認定講座」
・・・3体38000えん
プラス認定校登録料10000円
(年会費などはありません)
のどちらかをお選びいただけます。
認定講座は最短2日間で取得が可能♪
あなたのスケジュールに合わせてご受講いただけますので
お気軽にお問合せくださいね。
こんな方へ特にオススメです!
☑和紙・折り紙をはじめとした、日本の和の素材がお好きな方
☑着付けや和服関係のお仕事をされている方
☑ハーバリウムのお教室をされている先生
☑日本の和の美しさ・雅さを
海外の方にもお伝えしていくことにご興味のある方
和室にお飾りいただいてもしっくりきますし、
お正月のご挨拶に!
プレゼントされても喜んでいただけること間違いなしです♪
海外の方も注目されている「折り紙」を
ぜひこの着物ドールリウムで伝えていきたい・・・
さらに!
・・・和柄の折り紙や和紙は
その繊細な模様が海外の方にも大人気☆
2020東京オリンピックに向けて、
日本の文化がますます注目されてきています。
この「着物ドールリウム」が、
海外の方にもお気軽に和紙や折り紙を楽しんでいただける
きっかけになればいいな、と思っています。
着物ドールリウムレッスン
認定講座、趣味コースともに
お申込みはこちらから!
↓
着物ドールリウムの新バージョン!
セット商品販売講座もスタートしています。
また、
着物ドールリウム認定講座をご受講いただいた方向けに、
新しく、着物ドールリウムの販売講座がスタート!
その名も、
「アイリス」ちゃんと、「コデマリ」ちゃん。
「アイリス」の魅力は
オリジナルのフレグランスがコラボしていること!
④「アイリス」
顔の部分は鶴か桜をお選びいただけます。
この写真のアイリスちゃんは
中はハーバリウムになっています♪
が、
実はステキな香りのフレグランス(香水)も
入れることができちゃうんです!
豊玉香料株式会社さまの
「薔薇茶」のフレグランス。
ほんのり甘やかで、
でも爽やかでリラックスできる
なんとも不思議で魅力的な香りです。
「コデマリ」は
一番いろいろなアイテムに応用できるアイテム☆
⑤コデマリ
↑
上の写真のように
ハーバリウムペンにお着物を着せることもできます。
和装ウエディングの引き出物や、
受付の芳名帳の横にもぴったり。
それから・・・
↑
コチラは夫婦箸。
富士山の模様のお箸をチョイスしました。
着物部分はお箸置きとしてぜひ使ってくださいね~!
更に更にコデマリちゃんは・・・
↓
かんざしにもなっちゃいます!
当サロンでは、2020東京オリンピックに向けて
「世界の国旗シリーズ」で
かんざしをお作りいただけるよう準備しています♡
色々な国のかんざしを2つ、組み合わせて
オリジナルの「お箸」としてお使いいただくこともできちゃう
優れもの!
海外の方で和服を好んで下さる方も多く
日本の文化がますます注目されている今!
着物ドールリウムは日本と世界をつなぐ
とってもステキなアイテムとなっています(^^)/。
着物ドールリウムについてはメルマガ(無料メールレッスン)で
優先的にご案内していきますので、
ご興味いただけた方は、ぜひチェックしてくださいね!
着物ドールリウムは
完成品の販売もしておりますので、
お気軽にお問合せください☆
こちらの記事もご参考にされていただけたら嬉しいです♪
↓
https://atelier-u-flowers.com/?p=2916